type
( c-addr u – ) core “type”
u>0 なら、 c-addr からに格納されている文字列から u 文字を表示します(訳注: 日本語(UTF-8)の出力も対応)。
xemit
( xc – ) xchar “x-emit”
端末に xchar を出力します。
emit
( c – ) core “emit”
バイト値 c を現在の出力に送信します。 ASCII 文字の場合、 emit
は xemit
と同等です。
typewhite
( addr n – ) gforth-0.2 “typewhite”
type と似ていますが、 文字の代わりに空白が表示されます(訳注: 指定の文字数 n だけ空白出すだけなので日本語(UTF-8)だと表示幅がズレる)。