SYNOPSIS

git clean [-d] [-f] [-i] [-n] [-q] [-e <pattern>] [-x | -X] [--] [<pathspec>…]

DESCRIPTION

現在のディレクトリから開始して、バージョン管理下にないファイルを再帰的に削除することにより、作業ツリーをクリーンにします。

通常、Gitが追跡していないファイルのみが削除されますが、 -x オプションが指定されている場合、無視されたファイル(ignored files)も削除されます。これは、たとえば、ビルドでの生成物全てを削除するのに役立ちます。

オプションで、 任意の数の <pathspec> ... 引数を指定すると、 それらの pathspec のみが影響を受けます。

OPTIONS

-d

通常、 <pathspec> が指定されていない場合、 削除が多すぎるのを避けるために、 git clean は追跡されていないディレクトリ内には再帰処理しません。 -d を指定すると、そのようなディレクトリ内でも再帰的に処理します。 <pathspec> が指定されている場合、 -d は無意味です。 (--force で言及されているネストされたgitディレクトリを除く、)指定されたパスに一致するすべての追跡されていないファイルは削除されます。

-f
--force

Git構成変数 clean.requireForce が false に設定されてい無い場合、「git clean」は、 -f または -i が指定されていない限り、ファイルまたはディレクトリの削除を拒否します。 2つ目の -f が指定されていない限り、Gitは追跡されていないネストされたgitリポジトリ(.gitサブディレクトリを持つディレクトリ)の変更を拒否します。

-i
--interactive

何が行われるを示し、ファイルを対話的にクリーンアップします。 詳細は「Interactive mode」を参照してください。

-n
--dry-run

実際には何も削除せず、何が行われるかを表示します。

-q
--quiet

静かにして、エラーのみを報告し、正常に削除されたファイルは報告しないでください。

-e <pattern>
--exclude=<pattern>

標準の無視ルールに加えて、指定の除外パターンを使用します(gitignore(5) 参照)。

-x

標準の無視ルール(gitignore(5) 参照)を使用しないでください。ただし、コマンドラインから -e オプションを指定して指定された無視ルールは使用してください。これにより、ビルド生成物を含む、追跡されていないすべてのファイルを削除できます。これを使用して(おそらく「git restore」または「git reset」と組み合わせて)、ビルドをテストするためのクリーンな、元の作業ディレクトリを作成できます。

-X

Gitによって無視されたファイルのみを削除します。これは、すべてを最初から再構築するのに役立つ場合がありますが、手動で作成したファイルは保持します。

Interactive mode

コマンドがinteractive modeに入ると、クリーンアップするファイルとディレクトリが表示され、インタラクティブコマンドループに入ります。

コマンドループは、使用可能なサブコマンドのリストを表示し、「Whatnow> 」というプロンプトを表示します。一般に、プロンプトが単一の「>」で終わる場合、以下のように、選択肢の1つだけを選択し、ENTERキーを押します:

    *** Commands ***
        1: clean                2: filter by pattern    3: select by numbers
        4: ask each             5: quit                 6: help
    What now> 1

選択が一意である限り、上記は「c」または「clean」と打ち込む事もできます。

メインコマンドループには6つのサブコマンドがあります。

clean

ファイルとディレクトリのクリーニングを開始して、終了(quit)します。

filter by pattern

これにより、削除するファイルとディレクトリが表示され、「Input ignore patterns>>」(入力無視パターン)プロンプトが表示されます。スペースで区切られたパターンを入力して、ファイルとディレクトリを削除から除外できます。 例えば。 「* .c * .h」は、「.c」と「.h」で終わるファイルを削除から除外します。そして、結果に満足したら、ENTER を押してメインメニューに戻ります。

select by numbers

これにより、削除するファイルとディレクトリが表示され、「Select items to delete>>」(削除するアイテムを選択)というプロンプトが表示されます。プロンプトがこのように二重の「>>」で終わる場合、空白またはコンマで連結して複数の選択を行うことができます。また、あなたは範囲を伝えることができます。 例えば「2-57,9」でリストから2,3,4,5,7,9を選択します。範囲の2番目の数値を省略すると、残りのすべての項目が選択されます。 例えば「7-」はリストから7,8,9を選択します。「*」dで全てを選択できます。そして、結果に満足したら、ENTER を押してメインメニューに戻ります。

ask each

これはクリーニングが始まると、アイテムを削除するために一つずつ確認する必要があります。この操作は、上記の2つのアクションほど効率的ではないことに注意してください。

quit

これにより、クリーニングを行わずに終了(quit)できます。

help

git-cleanの対話的な簡単な使用法を示します。

CONFIGURATION

このセクションの以下のすべては、 git-config(1) ドキュメントの抜粋です。 内容は git-config(1) ドキュメント にあるものと同一です:

clean.requireForce

-f または -i または -n が指定されない限り、git-clean が何もしないようにするためのブール値です。 デフォルトは true です。

SEE ALSO

GIT

Part of the git(1) suite