SYNOPSIS

git request-pull [-p] <start> <URL> [<end>]

DESCRIPTION

Generate a request asking your upstream project to pull changes into their tree. The request, printed to the standard output, begins with the branch description, summarizes the changes, and indicates from where they can be pulled.

アップストリームプロジェクトには <start> という名前のコミットがあると予想され、出力では、そのコミット以降に行った変更を <URL>`という名前のリポジトリの、<end>` という名前のコミットまで統合するように求められます。

OPTIONS

-p

Include patch text in the output.

<start>

開始コミット。これは、すでにアップストリーム履歴に存在するコミットを指定します。

<URL>

プル元のリポジトリURL。

<end>

終了コミット(省略時デフォルトはHEAD)。プルを要求している履歴の先端にあるコミットを指定します。

<URL> で指定されたリポジトリの、ローカルにあるrefとは異なるrefの先端にコミットがある場合、「ローカル名 コロン(:) リモート名」である、 <local>:<remote> 構文を使用することができます。

EXAMPLES

Imagine that you built your work on your master branch on top of the v1.0 release, and want it to be integrated into the project. First you push that change to your public repository for others to see:

git push https://git.ko.xz/project master

それから、あなたは以下のコマンドを実行します:

git request-pull v1.0 https://git.ko.xz/project master

これにより、アップストリームへのリクエストが生成され、 v1.0 リリースと master の間の変更が要約されて、パブリックリポジトリからプルされます。

ローカルにあるブランチとは名前が異なるブランチに変更をプッシュする場合、例えば、

git push https://git.ko.xz/project master:for-linus

それからあなたはそれをプルするように頼むことができます

git request-pull v1.0 https://git.ko.xz/project master:for-linus

GIT

Part of the git(1) suite