@
( a-addr – w ) core “fetch”
a-addr に保存されているセルを w に取得します。
!
( w a-addr – ) core “store”
w を a-addr のセルに格納します。
+!
( n a-addr – ) core “plus-store”
a-addr のセルに n を加算します。
c@
( c-addr – c ) core “c-fetch”
c_addr に保存されている文字(char) を c に取得します。
c!
( c c-addr – ) core “c-store”
c を c-addr の char に格納します。
2@
( a-addr – w1 w2 ) core “two-fetch”
w2 は a-addr に格納されているセルの内容、 w1 はその次のセルの内容です。
2!
( w1 w2 a-addr – ) core “two-store”
w2 を c-addr のセルに格納し、 w1 をその次のセルに格納します。
f@
( f-addr – r ) floating “f-fetch”
アドレス f-addr の浮動小数点数を r に取得します。
f!
( r f-addr – ) floating “f-store”
r をアドレス f-addr の浮動小数点数として格納します。
sf@
( sf-addr – r ) floating-ext “s-f-fetch”
アドレス sf-addr から 単精度 IEEE 浮動小数点値を r に取得します。
sf!
( r sf-addr – ) floating-ext “s-f-store”
r を単精度 IEEE 浮動小数点値としてアドレス sf-addr に格納します。
df@
( df-addr – r ) floating-ext “d-f-fetch”
アドレス df-addr からの倍精度 IEEE 浮動小数点値を r に取得します。
df!
( r df-addr – ) floating-ext “d-f-store”
r を 倍精度 IEEE 浮動小数点値としてアドレス df-addr からに保存します。